深澤と将(まさる)

お通じは大脳ー胃腸管排便条件反射(食物の腸内移送、便意)と腸筋肉排便力(蠕動運動)で排便しますから、大脳へのストレスがあると大脳が緊張し、大脳に直接支配されている胃腸管排便条件反射や腸管筋肉は緊張萎縮して働きが鈍化し、食べた物の食物カスは腸管内に滞留して腐敗を起こし腐敗ガスや腐敗毒が発生し腸内圧が高まって一時的に腸管が塞がって腹痛、お腹の張り、イライラ、吐き気(胸焼けや逆流性胃炎様の不快症状)、不眠、疲労倦怠感などいろいろな症状が出てきます。 便秘と下痢を繰り返すのは、便秘で詰まった便が腸液で水様便となり腸管が刺激されて痙攣し下痢で排便が起りますがこれは身体の解毒(排泄)作用だと思ってよいでしょう。胃腸管排便反射機能はとても神経質な器官ですからちょっとした体調の変化や精神的変調でいろいろな症状が出てきます。気持ちの優しいちょっと神経質な性格を持つ人に便秘症状が発現しやすいようです。これらの症状は過敏性腸症候群にもみられますが、普通は病院の検査では特に異常なしと出るようです。簡単に言いますとストレス起因で腸管内に滞留したカスによる腸内腐敗が原因ですからストレスを取り除くのが一番ですが、なかなか難しいので、腸内腐敗を減らすためにぬるま湯法などで毎日すっきりお通じをすることです。下剤では便の塊は排泄できますが腸管内の汚れは落ちませんからこれらの症状は改善しません。今回はビオフェルミン野副作用とは無関係でしょう。参考になるのが”便秘(検索)”→「便秘解消の目安」の中に“慢性便秘“ ”自律神経失調” ”自力排便回復法“ ”腹痛 お腹の張り” ”NHKためしてガッテン“ "大腸がん" ”1日を快適に過ごすために” などのアドバイスがありますから読んでみてください。